書籍の詳細
煌めくネオン、ほのかに漂う哀愁———
「昭和」がいまだ息づく、密やかなる場所
それは、かつての恋人たちの愛と夢のあと……
真の絶滅危惧種! 古き良き時代の性愛空間
回転ベッド、エアシューター、電光パネル、
そして個性的な外観や内装、アメニティの数々……
風情と味わい、ときにエキセントリック。
“裏世界遺産"とも言える昭和のラブホテルたち。
日本独自の文化として発展してきた「ラブホテル」。
驚くべき創造性と、猥雑な湿度のある空気感に満ちていた。
それらが、時代の移り変わりとともに消え去ろうとしている。
いま、重ねられてきた男女の逢瀬と、
過ぎ去った昭和の記憶がオーバーラップする。
【主な内容】
◎有名ラブホ街で昭和を探す
渋谷/鶯谷/新大久保・新宿/池袋
◎二人の愛を高めてくれた 昭和のラブホエレメントたち
エントランス・ロビー/電光パネル
ラブホ装飾・アート/セクシュアル装置
◎昭和王道ラブホ
ホテル富貴/ホテル千扇
天女山アイネ香芝店/天女山アイネ五条店
ホテル リープハーバー
◎外観インパクト系ラブホ
アイネUFO/くちなし城 桃源郷(伊勢原店)
ホテル・ファミー/ホテルブルージュ
◎懐かしのラブホアメニティ
◎モーテル・コテージ・離れ型
ホテルキング/ホテルクイーン
バステル花/ホテルナポレオン
ニュー京浜/モテル北陸
◎インタビュー 昭和ラブホの巨匠 亜美伊新
「今、日本にラブホなんかないですよ」
◎昭和ライクな内装アート
アルファ・イン/迎賓館
SK PLAZA/ビバフランセ&パリオ・イン
パピオン/HOTEL Public Jam
アマン/ホテルマイアミ
ホテルXO/ザ・ウェーブ
エレガンス
◎閉店してしまった名ラブホテル
ホテルアルパ・アルパパート2/ホテルティファニー
ホテルCOCO
◎昭和ゲキ渋系ラブホテル
ヴィップイン/ホテル王朝
◎ニッポンラブホ年表
◎インタビュー 株式会社アルメックス
「ラブホを支えた精算システムとは? 」
◎著者対談 金益見×村上賢司
「昭和のラブホテルは、人々の憧れを投影してきた場所————」
◎特別対談 『ニュー京浜』オーナー 中嶋光×金益見
「人を喜ばせることが好きな父だからできたんです」
◎昭和のラブホインデックス
……etc.
【著者】
金益見[きむ・いっきょん]
神戸学院大学人文学部講師。ラブホテルの研究に学術的に取り組んでおり、
訪ねた部屋は全国で1000室以上にも上る。
2008年、著書『ラブホテル進化論』(文春新書)で第18回橋本峰雄賞受賞。
村上賢司[むらかみ・けんじ]
ホラー系を中心に、様々な作品を製作する映画監督。
また、テレビ番組の演出も多く手掛ける。
2009年、ドキュメンタリー映画『ラブホテルコレクション・甘い記憶』を
全国公開。『散歩の達人』『東京スポーツ』などで執筆活動も。
「昭和」がいまだ息づく、密やかなる場所
それは、かつての恋人たちの愛と夢のあと……
真の絶滅危惧種! 古き良き時代の性愛空間
回転ベッド、エアシューター、電光パネル、
そして個性的な外観や内装、アメニティの数々……
風情と味わい、ときにエキセントリック。
“裏世界遺産"とも言える昭和のラブホテルたち。
日本独自の文化として発展してきた「ラブホテル」。
驚くべき創造性と、猥雑な湿度のある空気感に満ちていた。
それらが、時代の移り変わりとともに消え去ろうとしている。
いま、重ねられてきた男女の逢瀬と、
過ぎ去った昭和の記憶がオーバーラップする。
【主な内容】
◎有名ラブホ街で昭和を探す
渋谷/鶯谷/新大久保・新宿/池袋
◎二人の愛を高めてくれた 昭和のラブホエレメントたち
エントランス・ロビー/電光パネル
ラブホ装飾・アート/セクシュアル装置
◎昭和王道ラブホ
ホテル富貴/ホテル千扇
天女山アイネ香芝店/天女山アイネ五条店
ホテル リープハーバー
◎外観インパクト系ラブホ
アイネUFO/くちなし城 桃源郷(伊勢原店)
ホテル・ファミー/ホテルブルージュ
◎懐かしのラブホアメニティ
◎モーテル・コテージ・離れ型
ホテルキング/ホテルクイーン
バステル花/ホテルナポレオン
ニュー京浜/モテル北陸
◎インタビュー 昭和ラブホの巨匠 亜美伊新
「今、日本にラブホなんかないですよ」
◎昭和ライクな内装アート
アルファ・イン/迎賓館
SK PLAZA/ビバフランセ&パリオ・イン
パピオン/HOTEL Public Jam
アマン/ホテルマイアミ
ホテルXO/ザ・ウェーブ
エレガンス
◎閉店してしまった名ラブホテル
ホテルアルパ・アルパパート2/ホテルティファニー
ホテルCOCO
◎昭和ゲキ渋系ラブホテル
ヴィップイン/ホテル王朝
◎ニッポンラブホ年表
◎インタビュー 株式会社アルメックス
「ラブホを支えた精算システムとは? 」
◎著者対談 金益見×村上賢司
「昭和のラブホテルは、人々の憧れを投影してきた場所————」
◎特別対談 『ニュー京浜』オーナー 中嶋光×金益見
「人を喜ばせることが好きな父だからできたんです」
◎昭和のラブホインデックス
……etc.
【著者】
金益見[きむ・いっきょん]
神戸学院大学人文学部講師。ラブホテルの研究に学術的に取り組んでおり、
訪ねた部屋は全国で1000室以上にも上る。
2008年、著書『ラブホテル進化論』(文春新書)で第18回橋本峰雄賞受賞。
村上賢司[むらかみ・けんじ]
ホラー系を中心に、様々な作品を製作する映画監督。
また、テレビ番組の演出も多く手掛ける。
2009年、ドキュメンタリー映画『ラブホテルコレクション・甘い記憶』を
全国公開。『散歩の達人』『東京スポーツ』などで執筆活動も。